自動車税の支払い方法(私の場合)
自動車税の支払い時期がやってきました。
過去はナナコ利用でコンビニで払ったり少しでもお得になるといいなぁと
ネットで調べてお支払いしていました。
で、今年私が利用したのはスマホ決済アプリのLINEpayです。
「LINEpayの請求書支払い」ということで家で請求書のバーコードをスマホで
ピッとやればおしまい。
paypayと迷いましたが付与率は同じく0.5%のはずなのでLINEpayを選択。
付与されたポイントはLINE証券に入れてひとかぶ購入のために使います。
ただ請求書支払いでもチャージ&ペイという支払い方法が対象であって
残高で支払うとポイント還元はないとのことです。
*チャージ&ペイとは…
「チャージ&ペイ」とは、「Visa LINE Payクレジットカード」、もしくは三井住友カードが発行するVisaブランドのクレジットカードをLINE Payアカウントに登録いただくことで、これまでのように事前に銀行口座やコンビニなどから残高をチャージしなくても、LINE Payでのお支払いが可能になる機能です。
お支払い金額は、クレジットカードに請求され、まとめて「Visa LINE Payクレジットカード」お申込み時に設定された金融機関の口座振替となります。
LINEpayの公式ブログより抜粋させていただきました。
私は先日さようならしたLINEPayクレジットカードが紐づいていたので
0.5%分で197ポイントがつきました。
*請求書払いでのLINEポイント還元について、LINEpayカードについての
キャッシュ&ペイは2023年4月30日で終了
主婦としては残念だった話を…
私がこんなふうに税金を払って197ポイントもらってワーイ!と喜んでいること。
オットや息子はバカにすると思うんですよね…
私は使うときにはドンとお金は使うのですが…
払わなくてすむような手数料は払いたくないし、ちょっとの工夫でもらえるならば
ポイントなどもありがたくいただこうという考えです。
それなのに…
昨日スーパーで買ってきた商品のレシートを何気に見ていたら…
特売で買ったアスパラ321円のほかになぜかもうひとつアスパラが378円!
特売のほうはグリーンアスパラL、余計なほうはただのアスパラ。
1つしか買ってきてませんからー!
今年初もので美味しく食べたんですけどねー
こういうのってすごく悲しい。
せっかく税金払ってポイントもらったのに全部ふっとんだー!です。
昨日すでに食べちゃったし…
今になってわざわざ文句を言いにいくのも嫌だし。
こどもに言ったらレジうってるときにちゃんと見てないからだ!と…
そんなのイチイチ見てないし。
ここでグチらせてもらってもう忘れます。
楽しい週末を過ごしましょう^^