いつか不労所得で暮らしてみたい

コツコツ増やしたい配当金と50代日々のあれこれ

配当金

国内株式投資5年生 2024年配当金

2024年の配当金 備忘録メモ 今年の配当金の記録 楽天証券 50,380(税引き前)-10,229=40,151 SBI証券 152,670(税引き前)-30,996=121,674(特定口座) 18,284(NISA成長投資枠) 税引き後合計金額 180,109円 前年比は+34,434円 年金支給開始までにこのペース…

【配当金】を使ってみた

振り込まれ始めた配当金の使いみち 9月配当銘柄の配当金の振り込みがポツポツはじまる… 去年は12月の中旬で私の持ち株の中では遅かったように記憶していたNTTからも昨日振り込まれていた。 昨日はENEOSからも… 他も12/2,3でかなり振り込まれるようでありが…

ビックリ!懸賞当選品と【オートバックス】株主優待

へぇ~本当に当たるんだ… 昨日オットあてに突然届いた宅配便。 ティファールのフライパンセット! 大小のフライパンと大きめのソースパン的なお鍋が… 私はあまり好んで食べないけれど… オットがたまに作るマーボー豆腐のパッケージについていたメーカーロゴ…

増配に感謝のENEOSと美瑛のお店

観光地美瑛で 今月のはじめにオットとランチ。 私は一番人気とかかれていたので海老丼をチョイス。 テレビなどでも紹介される有名店だけれど行ったのはお初。 混むらしいと口コミを読んでいたのでオープン直後に到着したけれど… 店内ほぼほぼインバウンドの…

また返還していただきたく

今年もやっぱり… 今年も残り1ヶ月半。 家のことでは少しずつだけれど年末にやりたい作業をコツコツと。 リビングのカーテンがとても大きいので今日は片側、翌日片側と今日は別な窓のカーテンにとりかかる。 あとはソファーのカバーなど洗濯予定。 今年もや…

ゴールデンカムイとイオンモール

いつもの日々 外出の予定も終わり、予定がいっさいなくなった。 習い事のレッスン、たまの図書館、義母の用事、実家父の用事といつもの生活。 11月に毎年恒例の秋の旅行を予約していたけれど… 心配事もありちょっと出かけている場合ではなさそうなので9月の…

【配当金】積水ハウスよりS株の配当金

通院の日 本日は午後から3ヶ月に1度の通院。 担当の医師が優しいのでめちゃ混み!と思ったら… 今日は想定よりも早く終わって良かった~ 配当金 44株分振り込まれる 7月権利月の積水ハウスより配当金が振り込まれる(9/30) S株をポチポチ集めているので7月の…

配当金で自分年金を

ねんきん定期便 ねんきん定期便の郵送を不要に登録しているけれどこちらが到着。 不要にしていても届く年齢があるようで… (年齢バレバレ) 2020年に完全に専業主婦に。 学校卒業後は数年間仕事をして結婚。 結婚後は保有資格を活かした仕事に長いことついて…

家計管理と配当金

家計管理と親バカ マイルやポイントをためているので現金は使用せずほぼキャッシュレス。 スーパーやガソリン、ドラッグストアなどカード会社の締め日にあわせて1か月ごとのレシートをストックバッグに入れて1年間保管。 1年が経過して処分した袋に新しいレ…

今日のS株と配当金+小さな終活とか

家計の証券口座 今日のS株 今日購入したS株。 家の証券口座分。 私名義の分では3900円台で購入していた三井住友FG(8316) 家計分でも買い始めることにしました。 今日の価格でも配当利回りは3,44%あるので今からでも遅くはないかと… 家計分の銀行セクター比率…

専業主婦の確定申告 令和5年分

令和5年分の確定申告が完了しました 喜んでいいのか複雑ではありますが… 昨年も私個人の所得は48万円以下で基礎控除の枠内に収まりましたので 株の特定口座から源泉徴収されていた税金を戻してもらおう! ということでマイナポータル連携で確定申告をしま…

国内株式投資4年生の2023年配当金

2023年の配当金 今年の配当金の合計がわかったので… 備忘録もかねて記録しておこうと思います。 楽天証券 95,310(税引き前)ー19,352=75,958 住信SBI証券 60,804(税引き前)ー12,345=48,459 LINE証券 26,660(税引き前)ー5,402=21,258 税引き後合計金額 …

配当金はやっぱり嬉しい!

趣味に没頭している間に1ヶ月近く… 持ち株の恩恵をいちばん受けるのが6月なのだけれど… ブログはまったく更新できず。 実益も兼ねた趣味に没頭していました。 画像の著者の本は前作も読ませていただき自分の方向性は決まった?! このままのんびりペースで配…

久しぶりに配当金

J.フロントロテイリングより配当金 配当金をいただきました。 J.フロントリテイリング(3086)より200株分で税引き後2,550円 保有株のほとんどが3月、9月権利確定銘柄なのでホントに久しぶり! もう少ししたら大丸の優待カードが届くはず。 ほぼデパ地下オンリ…

7ヶ月ぶりポートフォリオ見える化

やっと目標の4%台に突入 配当管理アプリの税引き前の年利が4.12%となっていたので… ちょっとポートフォリオの一覧も見直ししてみました。 (*LINE証券の保有株が少ないものは表には入れていません。) ほぼ前回と変わりなしですが年利1.24%だった三越伊勢丹…

【株主優待到着】キリンホールディングスよりビール

キリンビール詰め合わせセット 今年もキリンの株主優待品が届きました。 100株以上1000株未満。 上記のビール以外では清涼飲料の詰め合わせセットや免疫ケアサプリメント等もありますが迷うことなくビールをお願いしていました(笑) 到着は4/3。 良かったー…

【株主優待到着】LIONセット届きました!

かわらず絶賛含み損!ではありますが… 本日ライオン(4912)の株主優待品が届きました! 個人所有、家族所有の銘柄あわせてもこうしてメーカーから商品をいただけるのは… ライオンとキリンだけなのでとっても嬉しいですね。 今年も2名義分の自社製品詰合せが…

見慣れないプラス

上がると慣れないので売りたくなる… 本日、持ち株は順調にプラス! 含み益はたぶん過去最高になりました。 まぁ、あくまでも含み益ですが… 嬉しいですね。 銀行株が強くてビックリ! 三井住友フィナンシャルグループ(8316)の終値が6,000円。 一銘柄でプラス…

専業主婦の確定申告

はじめての確定申告 昨年の株の利益はほぼ配当収入なわけですが… 私の場合専業主婦で株の収入も基礎控除の480,000円までにはまったく達していません。 そのため… 確定申告をすると配当収入から自動的に徴収されていた所得税が全額戻る!と知り… はじめての確…

ヤマダHDより優待券が届きました

ヤマダホールディングスお買物優待券2名義分 優待券が届きました。 気持ちは高配当銘柄に移行しているので数少ない優待銘柄のうちのひとつ! でも届くとやっぱり嬉しいなぁって思いますね。 9月権利分は500株保有の私名義分が6枚。 100株保有の家族…

国内株式投資3年生の2022年配当金

2022年の配当金 今年の配当金がすべて振り込まれたので… 昨年同時期にかいたブログと同じタイトルで今年を振りかえってみます。 楽天証券 110,690(税引き前)ー22,473=88,217 住信SBI証券 35,500(税引き前)ー7,210=28,290 LINE証券 10,272(税引き前)ー…

配当金はもちろんLINE証券へ

冬がはじまった… 真っ赤な紅葉に感動していたのはほんの1週間前のこと。 北海道の人間からすると日中の四国は暖かだった。 今日の北海道はついに冬! 朝起きると雪が積もっていた。また雪かきの季節到来。 配当金が嬉しい 画像はSBI証券の分。 ↓6月にビビ…

いただいた配当金と50代ひとり旅の話を少し

オートバックスセブン(9832)より配当金いただきました 今年の7月に100株購入した銘柄です。 1400円で購入したので配当額6,000円で年利4.29% 優待品として1年以上保有した場合3月と9月の権利確定月に自社グループギフトカードがいただけます。 オイル交…

配当金はすべてLINE証券のひとかぶ投資の資金に

少しづつ右肩上がり!私の配当金 自分名義の株を買い始めてから3年目。 実際には2019年の終わり近くにスタートしています。 始めたばかりの頃は上がるとすぐに利確もしていたので現在よりも 売買利益は出てはいたかもしれませんが… 現在は高配当株を長期保…

主婦のおこづかいで株デビューから3年目 6月の配当金

6月にいただいた配当金を計算 ・楽天証券 42,524 ・SBI証券 7,172 ・LINE証券 1,583 6月にいただいた配当金はあわせて51,279円(税引き後)でした。 昨年の同じ時期は楽天証券が17,511(税引き後)だったので私としてはヤッター!と いった気分(笑) もっとも…

配当金とLINE証券のひとかぶ投資

梅雨ってこんな感じ?? もうずーっと青い空を見ていません。 毎朝カーテンを開けるたびに今日もグレーだー!とどんより。 写真は5月の中旬の散歩中に撮ったもので毎日良い天気が続いていたなぁ。 北海道には梅雨はないってずっと言われていたけれど… 気温…

やっとプラ転したのでさようなら~

ゆうちょ銀行(7182)売却ー! 先日もチラリと書いたゆうちょ株ですが… 今日やっとプラ転したので売却しました。 短期のキャピタルゲイン狙いで買ったのに権利をまたぎナンピンまで… 4ヶ月たって微益ながらプラスでさようなら。 もう100株残っているのです…

投資に関係ないグチと配当金

好きなことは旅行 こちらのブログは株のことを中心に書いていますが… 土曜日の今日は関係ないことをつらつらと… 写真は4月に弾丸で行った沖縄のカフェで写した1枚。 那覇ではなく沖縄本島のずーっと上のほうにあるカフェです。 古民家カフェで雰囲気が大好…

一括配当ってもらったときは嬉しい…

ゆうちょ銀行より配当金 ゆうちょ銀行(7182)より配当金が振り込まれました。 1株あたりの配当金額は50円 200株保有分です。 中間はなく期末一括配当でした。 コロナの影響などで市場が不透明な間は期末配当1回の方針とかかれています。 お楽しみは年…

忘れてたので「おッ!」嬉しい

イオンモールより配当金 100株分。税引き後で1,993円振り込まれるそうです。 3月の下旬に下方修正の記事を読んで売却したのですっかり忘れていました。 dkanapkurashi.hatenablog.com 私が売却した後に上昇していってまたまた失敗したのかと思っていました…